in english in japanese »  HOME » 研究集会 » 比較氷河研究会 » 比較氷河研究会
メニュー

比較氷河研究会

場所: 大気水圏科学研究所 大講義室
日時: 2月12日(月)〜13日(火)

作成中


プログラム
タイトルをクリックすると掲示板の発表要旨・pdficonsmall.gifのマークをクリックするとPDFで予稿をご覧になれますgetacro.gif

12日
9:30− 受付(弁当など)
10:00− イントロダクション・研究手法 【座長・藤田】
澤柿教伸(環境)氷河学に関するジレンマpdficonsmall.gif
平川一臣(環境)日高,南極のテイル,西南極氷床研究グループから学んだこと
13:00− 氷河の底面と流動 【座長・澤柿】
岩田修二(都立大)氷河底プロセスと氷河底堆積物pdficonsmall.gif
内藤 望(名大)氷河変動モデル・動力学のレビュー
杉山 慎(低温研) 山岳氷河底面の研究レビュー pdficonsmall.gif
Abstract
Appendix
飯塚芳徳(極地研)南極氷床下の底面氷
岩崎正吾(環境)日高の氷河底堆積物から復元される氷河底面の応力場
19:00− 懇親会 本山・風来坊
13日
9:30−日本の氷河 【座長・内藤】
青木賢人(東大)日本アルプスの氷河前進期の年代および宇宙線年代法の紹介と日本・ヒマラヤの氷河地形への適応結果
長谷川裕彦(明治大)北アルプスにおける氷河作用研究の現状と課題
山口 悟(低温研)雪渓と氷河と流動モデル pdficonsmall.gif
Intoro
Glacier
SnowPatch
After
13:00− 氷河周辺科学の話題 【座長・青木】
石川 守(環境)永久凍土と岩石氷河・大雪山の氷河存在の可能性
塚本すみ子(都立大)絶対年代決定の現状と問題点
諏訪 浩(防災研)インダス川上流に発生する斜面災害−晴天時に繰り返す土石流−
16:30− 総合討論 【座長・澤柿】
特別寄稿松元高峰(低温研)「氷河学における「2 つの文化」をめぐって−ある体験者の偏見−pdficonsmall.gif


参加者

(名前は掲示板の感想にリンクしています)
上田 豊(名大・大気水圏)
藤田耕史(名大・大気水圏)
坂井亜規子(名大・大気水圏)
内藤望(名大・大気水圏)
橋本重将(名大・大気水圏)
中澤文男(名大・大気水圏)
門田勤(地球観測フロンティア)
山田知充(北大・低温研)
的場澄人(北大・低温研)
松岡健一(北大・低温研)
山口悟(北大・低温研)
松元高峰(北大・低温研)
杉山慎(北大・低温研)
紺屋恵子(北大・低温研)
平川一臣(北大・環境)
澤柿教伸(北大・環境)
岩崎正吾(北大・環境)
石川守(北大・環境)
知北和久(北大・理)
平山健太(北大・理)
岩田修二(東京都立大)
奈良間千之(東京都立大)
塚本すみ子(東京都立大)
近藤玲介(東京都立大) 
天井澤暁裕(明治大)
長谷川裕彦(明治大)
渡辺賢(明治大) 
小林武彦(富大理)
諏訪浩(京大防災)
飯塚芳徳(極地研)
三浦英樹(極地研)
苅谷愛彦(千葉大自然)
高田将志(奈良女大)
青木賢人(東大)
渡辺浩之(名大・理)
松田好弘(京大・理)

掲示板に投稿された「比較氷河研究会」に関するメッセージ一覧:


カテゴリートップ
比較氷河研究会
次
比較氷河研究会

Copyright © 2000-2024 Study Group on Quaternary Glaciation in Japan